👉 表情筋をほぐす
人の顔には、表情筋と呼ばれるさまざまな筋肉があります。まずはこの筋肉を柔らかくほぐしましょう。
・口を「あ・い・う・え・お」と、ゆっくり大きく開けます。口を思いっきり開けるのがポイントです☝️
・鼻の下をぐーっと伸ばしてみたり、顔全体の筋肉を自由に大きく動かしてみてください!
👉 大笑いしてみる
思い出し笑いでも作り笑いでも良いので、とりあえずお腹がよじれる程の大笑いを1分間続けてみましょう!
けっこう大変なことですが、笑うきっかけをつかむ良いトレーニングになります。そして、腹筋や表情筋の筋トレにもなります☝️
👉 お笑い番組や落語を聞く
笑うきっかけは、何もないところでは生まれません💦
テレビのお笑い番組やコメディ映画を観たり、落語や漫才聴いたり、ユーモア小説を読むなど、自分からどんどん楽しいことを探すことが大事!
そして面白いと思った時には、遠慮せず声に出して大笑いをしてみましょう✨
やってみていかがでしたか?
大事なことは「笑う」動作をすること!!
口角を上げて作り笑いをするだけでもNK細胞は活性化するそうです💨
日常生活で疲れやストレスを感じる時こそ、「笑う」意識をしてください😊
そして、毎日「笑う」ネタを探しながら生活をすると、より健康で幸せな暮らしをすることができます✨
これこそ、「笑う門には福来る」ですね😊✨
参考文献:https://www.tsukui-staff.net/kaigo-garden/infirmary/smile/

- 監修/佐藤 侑果
- 幼少の頃より、ベリーダンスやラテンダンスなど幅広くダンスをし、同じ頃に声楽も学ぶ。踊って歌える楽しさや面白さを知り、2019年名古屋文化短期大学のバレエダンス・テーマパークダンスコースで、2年間さらに幅広くダンスの知識を身につける。令和5年RedBear入社。レコードブック事業にて、トレーナーとして活躍中。