「白内障」とは?
目の中でレンズの役割をする水晶体が加齢とともに白く濁り、視力が低下する病気です
加齢とともに誰でもなりやすい病気で、60代頃から増えはじめ80代になるとほとんどの人が白内障に・・・
白内障の症状
目がかすむ、光を眩しく感じる、メガネが合わなくなる、視力の低下、ものが二重に見える、目が疲れやすい
予防法は?
- サングラスや帽子で紫外線を防ぐ
- 喫煙をやめる
- 医師が処方する目薬を点眼する
- 抗酸化作用のある食べ物を摂る
白内障と老眼の違いは?
白内障と同じく、老眼も加齢とともにものが見えづらくなる目の病気ですが、両者には違いがあります。
老眼は近くにピントが合わなくなるのに対し、白内障はピントは合っていても、かすんだようになって見えにくいのが特徴です。
治療法
生活に支障が出たら早めに手術を!
白内障は、水晶体の中身を取り除いて眼内レンズを入れる手術で治ります。安全性が高く、日帰りが可能なので、生活に支障が出るようになったら早めに手術を受けることをおすすめします。
運動の習慣づけや紫外線対策、抗酸化作用のある食材を摂取するなど、毎日の生活を見直し、進行を予防するよう取り組んでみてはいかがでしょうか?😊
本日もお読みいただき、ありがとうございました
.jpg)
- 監修/飛田 未希
- 令和4年RedBear入社。レコードブック事業にて、トレーナーとして活躍中。強みである元気と明るさを活かし、地域の活性化に貢献するため日々やりがいを感じながら、仕事に取り組んでいます。