予防する方法として、
⭐️食事で予防
- 1回の食事の分量を決め、食べすぎを防ぎましょう
- 長年親しんでいる味や食習慣を変えるのは難しいのですでに塩分やカロリー計算されている宅配食などに切り替えましょう
- もったいないから食べるという習慣をやめましょう
- 「食が細くなった」と感じている人は適切なカロリーをとるようにしましょう
⭐️運動で予防
- 筋肉が減らないように毎日、無理のない範囲で運動しましょう。歩くだけでもいいので1日30分程度、外に出て近所を散歩しましょう!
葛飾区でも、正しい知識や予防意識を持てるよう、糖尿病予防に関する普及啓発を行うとともに、糖尿病の発症や合併症の進行を予防するための総合的な対策を行っています。
高齢になるほどかかりやすく、自覚症状がわかりにくくなるといわれる糖尿病ですが、定期検診を必ずうけ、血糖値をチェックしながら予防し、上手く付き合っていきましょう😌
また、糖尿病と言われなくても、1日30分程度の散歩を生活にとりいれたり、食事を食べすぎないようにするなど生活習慣を整える心がけが大切です🍚
参考ページ
https://kaigo.homes.co.jp/manual/healthcare/sick/diabetes/#

- 監修/遠峯 彩海
- 平成31年3月養護教諭第一種免許取得。平成31年4月東京都区立幼稚園入社、3年間養護教諭として勤務。令和4年RedBear入社。