葛飾区令和6年度骨粗しょう症予防検診について
検診の内容
令和6年度の骨粗しょう症予防検診を、下記のとおり実施します。
対象
令和6年4月1日~令和7年3月31日の間に、40歳、45歳、50歳、55歳、60歳、65歳、70歳になる区内在住の女性
なお、骨粗しょう症治療中の方や骨粗しょう症治療予定の方は対象外です。
実施期間
令和6年4月1日から令和7年3月31日まで
検査の方法
腕、腰、大腿のいずれかの骨密度をエックス線で測定します(DXA法)。
測定の結果によって立ち上がりテスト(無料)を行います。立ち上がりテストでは、20センチメートルの台に座った状態から立ち上がれるかを測ります。
受診までの流れ
下記のいずれかの方法でお申し込みください。お申し込みを受け付けた後、受診票や検診実施医療機関一覧表を郵送いたします。受診票等が到着しましたら、医療機関へ受診の予約をしてください。
申し込み方法
1.インターネット
申込サイト(LoGoフォーム)へアクセスし、パソコンかスマートフォンで申し込み
LoGoフォームアクセスQRコード
2.電話
はなしょうぶコール(03-6758-2222)へ電話
午前8時から午後8時まで 年中無休
3.はがき
はがきに「骨粗しょう症予防検診申込み」「氏名(フリガナ)」「住所」「生年月日」「年齢」「電話番号」を書いて、葛飾区保健所健康づくり課へ郵送
〒125-0062 葛飾区青戸4-15-14 健康プラザかつしか
申込期間
申込期間は令和7年2月28日までです(当日消印有効)。受診票は順次郵送いたします。
到着まで2週間程度かかる場合があります。
なお、対象の方へ7月頃に受診票を一斉に送付します。転入のタイミング等により、送付されない場合がありますので、届かない場合は上記のとおりお申し込みをお願いいたします。
自己負担額
無料
検診を受けられる医療機関
区内の実施医療機関
詳しくは葛飾区ホームページを合わせてご覧下さい。
骨折は寝たきりの原因の1つにもなるので、予防と早期発見のためにも、予防検診を積極的に受けましょう!
骨粗しょう症 参考ページ

- 監修/遠峯 彩海
- 平成31年3月養護教諭第一種免許取得。平成31年4月東京都区立幼稚園入社、3年間養護教諭として勤務。令和4年RedBear入社。