● 内容
お茶をしながら会話をしたり、趣味などのサークル活動。認知症についての様々な情報案内や、医師、歯科医師、臨床心理士、作業療法士による相談会等も行われることがあります。
● 参加するには
多くの市区町村で認知症カフェの紹介をHPにて設けています。詳しい参加方法はHPにある市区町村担当窓口に問い合わせてみてください。
また高齢者の生活を地域でサポートする「地域包括支援センター」に問い合わせると、認知症カフェの詳細のみだけでなく、介護全般についても様々な情報を得ることができます。
● まとめ
認知症になってしまった方や、その家族は、悩みや辛さを打ち明けられず孤立してしまうリスクがあります。
こうしたことから外出や人との交流が減り、より認知症を悪化させてしまう原因にもつながっていきます。
本人や家族にとって同じ悩みを話したり、共有したり、専門家からの介護のアドバイスを受けることで負担や不安の解消にもなっていきます。
ぜひ、認知症カフェに参加して楽しく地域交流、社会参加をしてみてください。
コラムを最後までお読み頂きありがとうございました。
これらの情報がご考になれば幸いです。皆様の健幸を祈って…🍀
- 監修/はつらつ!事務局
- 【運営元】:株式会社Red Bear 〒101-0061東京都千代田区神田三崎町2丁目2-6The Corner 水道橋4F 【URL】:https://redbear.co.jp/