健幸コラム -はつらつ通信- 健幸コラム -はつらつ通信-

  • 50~90代以上
  • 予防

2024 /10/21/ Mon

高齢者のための介護予防体操③~買い物が楽になる運動~

436 view

H

介護職員コラム

シェアする

座ったままできるトレーニング

🌟自宅で座ったままできるバランス能力トレーニング

  • 椅子に座っている状態で両足を自分の腰の高さに足を上げていきます。足を上げたまま10秒間キープ!
    椅子に座りながら筋トレ!即効果の体幹トレーニング [筋トレ・筋肉トレーニング] All About10秒×3セット行いましょう!

    ※注意点
    バランスを崩しやすいため、椅子の横側を持ちながら行っていきましょう。
    10秒間が厳しい場合は無理をせずにできる秒数から始めてみましょう。

🌟座ってできる持久力向上トレーニング

・ 足を伸ばしたままバタバタと上下に移動させます。                                 椅子で下半身トレーニング:足バタバタ|秋田魁新報電子版                                       上下に10秒間×2セット頑張ってみましょう!

・ その場で足踏みを20回ゆっくりと行います。続けて20回今度は早めに足踏みをしていきます。1分間休む。         *20回×2セット頑張ってみましょう。 いきなり始めてしまうと血圧が上昇してしまいふらついたりすることがあるので軽く準備運動をしてから行いましょう!足踏み運動(座位) | 自主トレばんく 筋トレ・ストレッチ・リハビリのイラスト資料https://jishu-tre.online/wp-content/uploads/2023/06/%E8%B6%B3%E8%B8%8F%E3%81%BF%E9%81%8B%E5%8B%95%EF%BC%88%E5%BA%A7%E4%BD%8D%EF%BC%89%EF%BC%88%E3%83%AD%E3%82%B4%EF%BC%89.png



ウォーキングやランニングをすることも運動不足解消になりますが、近くのスーパーに買い物へ向かうだけでも下肢筋力の向上や、景色や外の空気を吸うことで、脳への刺激・気分転換になりストレス発散にも繋がるので、健康に良いことがたくさんあります!
お部屋でのトレーニングに慣れたら、涼しくなってきたこの季節、ぜひ外へ出てみるのもいかがでしょうか🍂

 

https://kaigo.homes.co.jp/manual/healthcare/kaigoyobo/shopping/

監修/原島 涼
2020年介護初任者研修取得。介護付き有料老人ホームにて勤務した後にリハビリ型デイサービスのレコードブック事業へ転職。介護の経験を活かした予防メニューがお客様の間でも話題のトレーナー。体のサポートのみならず心のサポートも強みの若手トレーナー。
シェアする
続きを読むには
無料会員登録が必要です

無料会員登録をすると
すべてのコラムが閲覧できるようになるほか、

クチコミなどのコンテンツに投稿することも
できるようになります!