新卒日記 ~送迎について~
こんにちは、石川です。本日は送迎についてお話します。
前回、前々回と大変だったことについてお話をした際に、送迎についてのお話をしましたが、送迎をしていてよかったと思うことももちろんあります。
それは、運転技術が向上したことです。
基本的に毎日運転しており、毎週ほぼ決まったご利用者様のご自宅にお迎えに行きます。
細い道でも同じ道を通り、バックや切り返しをする場所も毎回同じ場所で行うことで、感覚や技術が磨かれた気がしています。
「繰り返し」というやつですね。
勉強でも、同じ参考書の同じ問題を何度も何度も繰り返すことで、解き方を覚えた記憶があります。
特に受験のときは、参考書がぼろぼろになり、答えを覚えるまで何度も繰り返し問題を解いていました。
運転する道は見慣れたような街ですが、同じ場所で同じことをするので必然的に繰り返し動作となり、
感覚や技術が磨かれ、よりスムーズかつより安全に運転できるようになったと思います。
そして、「繰り返し」は勉強や運転以外の技術でも、自分の幅を広げて、質を高めるために重要なことだと考えています。
苦手なことも得意なことも、繰り返し行うことで、自分のできることを増やし、自分の可能性を広げていきたいです。
・・・話が逸れました。
ご利用者様の中には長年運転をされてきた方もいらっしゃいます。
バックのときのコツを教えていただいたり、左右や後ろの安全確認を一緒に行っていただくこともあり、そのおかげで毎日、私自身も安心して安全運転をすることができています。
今後とも運転技術を磨き、ご利用者様にご協力いただきながら安全運転を続けていきたいと思います。。
今日はここで終わりにします。ご拝読ありがとうございました。

- 監修/石川 希美
- 2023年新卒で介護業界へ就職。学生時代に学んだスポーツ専攻学の知識と1年間リハビリの現場で学んだ経験を踏まえて2年目の今年は店舗のメイントレーナーとして個別最適なメニューづくりが期待されるトレーナー。またスポーツの経営学も学んでいたので集団で目標に向かっていくマインドセットなどお客様のみならずチームのスタッフからも頼りにされている将来有望な若手社員。