健幸コラム -はつらつ通信- 健幸コラム -はつらつ通信-

  • 50~90代以上
  • 病気

2025 /2/3/ Mon

爪の痛み放置していませんか?そのままじゃ危険かも!

204 view

S

看護師コラム

シェアする

🌟正しい足の爪の切り方

どんな切り方が正しいんでしょうか?
長さ、順序、道具の点から具体的に説明していきますね!

▶︎足の爪の長さ
指先とほぼ同じくらい、もしくは少し長め

▶︎スクエアオフカット

  1.  端から端まで真っ直ぐに切る
  2. 両端の角を少し落とす
  3. 軽くヤスリをかけて滑らかに

▶︎おすすめの爪切り道具
直線刃といわれる真っ直ぐに切れるものを使いましょう!
また、ご高齢の方は爪の角質が厚くなりやすいため、ニッパーなどが適しています。

 

もともと爪は巻こうとする性質を持っています。
通常、歩行による下からの重力でそれを阻止出来ていますが、寝たきりや車椅子などで歩行が少ないと巻き爪になってしまいます
片麻痺の方は麻痺側だけが巻き爪になっていることも。
その場合、ご自宅での爪切りはちょっと大変ですよね。。

自分で切るのが難しい方は、一度皮膚科や往診医に診てもらう方が良いでしょう。

そして忘れていただきたくないのが、爪も皮膚の一部ということ!!
手の保湿はしているけれど、爪はあまり気にしていなかった、、なんて方が多いのでは?
爪の保湿もしっかりすることで、爪の強度が増し、厚くなることを防いでくれますよ★ 

監修/関沢麻衣
2014年看護師免許取得。 外科の混合病棟にて多岐にわたる看護師業務、リーダー業務を担当。業務マニュアル作成や新人教育を経験した後、介護業界へ転職。機能訓練は勿論、看護業務面でも他店舗の模範となる仕組みやオペレーションを次々と作り上げているリーダー的看護師。
シェアする

関連コラム

続きを読むには
無料会員登録が必要です

無料会員登録をすると
すべてのコラムが閲覧できるようになるほか、

クチコミなどのコンテンツに投稿することも
できるようになります!