床ずれってどんなもの?
床ずれ・・体に長時間圧がかかることでその部分の血流が悪くなり、組織が損傷する病気。
※褥瘡(じょくそう)という言葉を聞いたことがある方もいるかもしれませんが、同じ意味です。
主な症状
- 皮膚が赤くなる、
- 薄く水ぶくれができる
重症化して感染をおこすと…
- 膿(うみ)や高熱が出る
- 傷口が深くなり、骨まで到達する
床ずれは、たったの数時間で発症しますが、治療には長い時間がかかります。
そのため、どのように発生するのかを理解し正しく予防することが重要です。

- 監修/樋口 三夏
- 看護師・保健師免許を取得後、大学病院の混合内科病棟にて2年間勤務し、幅広い疾患についての知識・技術を習得。その中で、ご高齢者に対する予防医療の大切さを実感し、介護業界に転職。持ち前の明るさと若さを武器に、ご利用者様が楽しく元気に運動できるような環境作りに励んでいます。