健幸コラム -はつらつ通信- 健幸コラム -はつらつ通信-

  • 50~90代以上
  • 予防

2025 /6/11/ Wed

高齢者の浮腫(むくみ)本当の原因・対策

130 view

W

看護師コラム

シェアする

 浮腫(むくみ)対処方法 

 
軽度のむくみであればそのままで構いません。
歩いたり体操などの運動をすると、足の静脈血液が筋肉のポンプ作用により送り返され、むくみにくくなります。
 
 
↑レコードブックで使用しているパワープレートも高速振動により血流促進やリンパ環流に効果的であり、むくみに効果がありますので是非お試しください。
 
ご自宅で一日中座っている方は、時々横になり足を上げる時間を作り、ついでに足の運動をしてみることも必要です!🦵
圧迫ストッキングを履く方法もありますが循環障害にも気をつけて正しい使い方をしましょう。
塩分、水分の摂りすぎには注意しましょう!
 
 

まとめ

 
足のむくみは、よくみられる症状ですがどうしても気になる場合は医療機関を受診しましょう。
また、高齢者は明らかな原因がなくとも、むくみが起きることがあります。
一日中同じ姿勢で過ごす時間の多い方は、適宜運動を行いむくみ防止を心掛けてくださいね。
 

 

引用文献

 
医学書院 老年看護学 第9版第4刷p244-246
監修/和田 千恵
社会人経験を経て看護師免許を取得。総合病院の回復期リハビリテーション病棟にて主に高齢の患者様のケアに従事。2024年、お客様やご家族を第一に考えた手厚いケアや看護を提供していることに魅力を感じ株式会社RedBearに入社。病棟勤務で得た経験を活かしご利用者様の安心安全な暮らしをサポートできるよう日々奮闘中。
シェアする
続きを読むには
無料会員登録が必要です

無料会員登録をすると
すべてのコラムが閲覧できるようになるほか、

クチコミなどのコンテンツに投稿することも
できるようになります!