1、深呼吸
まずは深呼吸をしましょう。
呼吸は意識しないうちに浅くなっていることもあります。
鼻から大きく息を吸って、口から長めに吐きましょう。
息を吸うときは胸を張り、吐くときは背中を丸めて、3回程度行ってください。
2、全身運動
両手を組んで、手のひらを外側に向けるようにします。
そこからぐい~っと腕を上げながら伸ばしてください。
※この時、肩や背中の筋肉が動きます。息を止めずに10秒間その体勢を続けましょう
3、身体ひねり運動
椅子の背もたれ(または椅子の手すり)を掴み、腰をひねります。
この時、首も一緒にひねりましょう。
10秒間固定。
左右交互に行ってくださいね。
※背骨の柔軟性を高め、体幹を鍛える効果があります
4、もも上げ
背もたれから背を離し、左右交互に10回もも上げをしましょう。
5、つま先上げ、かかと上げ
両足同時に上げ下げを繰り返します。
※4,5は歩くのに使う筋力を鍛えられます!
6、深呼吸

- 監修/小俣 康子
- 脳卒中を中心とした回復期リハビリテーション病棟にて主にご高齢の患者様のケアに従事。その後デイサービス、訪問看護、介護老人保険施設の経験を積み、在宅看護の素晴らしさを知る。安定感のあるサービスでご利用者様からの信頼が厚い看護師。