健幸コラム -はつらつ通信- 健幸コラム -はつらつ通信-

  • 50~90代以上
  • 健康維持

2023 /12/29/ Fri

心がけましょう!耳の健康と衛生チェック

558 view

K

児玉 春希

シェアする

近年、難聴者の支援がますます重要視されており、その一環として補聴器の普及が進んでいます。補聴器は、難聴者が日常生活でコミュニケーションを円滑に行うための重要なツールとなっています。ここでは、補聴器とその取得に関する助成金に焦点を当て、お話をしてみたいと思います。

【補聴器助成金の必要性】
難聴者が補聴器を入手することは、生活の質を向上させ、社会的な活動への参加を支援します。しかし、補聴器は高価なため、経済的な負担がおこります。こうした経済的なハードルを克服するために、各国で補聴器助成金が導入されています。

 

今回は葛飾区の助成金について紹介いたします!

 
補聴器購入費助成

対象となる方
 補聴器の購入費助成を受けられる方は、次の要件の全てにあてはまる方です。

  • 葛飾区民の方
  • 満65歳以上の方
  • 住民税非課税世帯の方
  • 医師が補聴器を必要と認めた方

※障害者総合支援法に基づく補聴器の支給対象者の方は対象外です。

手続き
 補聴器購入費用助成申請書に必要事項をご記入いただき、申請してください。
 なお、代理人(委任状が必要になります)や郵送による申請も受け付けています。
 郵送の場合、高齢者支援課在宅サービス係にお電話をいただければ必要な書類をお送りいたします。

️助成内容
 補聴器の購入費用として、35,000円を限度に申請された方の口座に振り込みます。
 なお、補聴器購入費助成は、1回限りとなりますのでご了承ください。

特記事項
 補聴器購入費用助成の申請には、次のことに留意してください。

  • 医師の証明が必要です。
    補聴器購入費用助成申請書の中にある「医師の意見欄」に、医師の署名、押印を受けてください。
  • 領収書を添付してください。
    補聴器を購入した際の領収書(原本またはコピー)を添付してください。
  • 補聴器購入費用助成の手続きは、補聴器を購入してから1年以内におこなってください。
    補聴器の購入後1年以上を経過している場合は、申請をお受けできません。
  • 助成対象となる「補聴器」は、管理医療機器として認定された製品に限ります。
  • 住民税非課税世帯とは、住民登録上、同じ世帯の方全員の住民税が課税されていない世帯です。

 

このページに関するお問い合わせ

高齢者支援課在宅サービス係
〒124-8555 葛飾区立石5-13-1 葛飾区役所2階 201番窓口
電話:03-5654-8299 ファクス:03-5698-1531
Eメールでのお問い合わせはこちらのサイトをご利用ください。

 

皆さんの生活の周りには様々なサービスがあります!助成金を有効活用して生活を豊かにしていけるといいですね。

 

監修/児玉 春希
平成29年看護師免許取得。地域包括病棟で看護師業務に従事したのち、これから広がる高齢化社会の中で、看護師という立場からシニアの皆様への健康寿命アップサポートを支援したく令和4年4月RedBear入社。
シェアする

関連コラム

続きを読むには
無料会員登録が必要です

無料会員登録をすると
すべてのコラムが閲覧できるようになるほか、

クチコミなどのコンテンツに投稿することも
できるようになります!