健幸コラム -はつらつ通信- 健幸コラム -はつらつ通信-

  • 50~90代以上
  • 病気

2025 /3/3/ Mon

巻き爪が痛くて歩けない!応急処置編

135 view

S

看護師コラム

シェアする

皆さんこんにちは!看護師の関沢です😊
前回、巻き爪や陥入爪、爪の切り方についてお伝えいたしました。
今回は、、

爪が痛くて歩けない!という方必見、応急処置についてお伝えしていきます。

巻き爪によって爪が皮膚に当たり、痛み/赤みが出たり腫れたりしてしまった経験はありませんか?
それ、
陥入爪になっている可能性大です!!!

 

🌟陥入爪とは🌟

巻き爪になった爪の端が皮膚を押して圧迫し炎症が生じてしまい、歩くのも辛い状況になってしまうこと。
そこから細菌が入り膿んでしまうことも。
巻き爪ではなくても、合わない靴による圧迫や爪の切り方などにより陥入爪になることがあります。

そうなったらすぐに皮膚科で受診して、医師の指示に従うことが大前提です。
しかし「痛くて歩けない」「予定があってすぐには行けない」という方も多いかと思います。

そこで役立つ応急処置、テーピング法を紹介します。
目的としては、爪の上に盛り上がってしまった皮膚や、爪と接触して痛みのある皮膚を、少しでも離し除圧すること。
痛みをおさえ炎症の悪化を予防するため行います。

監修/関沢麻衣
2014年看護師免許取得。 外科の混合病棟にて多岐にわたる看護師業務、リーダー業務を担当。業務マニュアル作成や新人教育を経験した後、介護業界へ転職。機能訓練は勿論、看護業務面でも他店舗の模範となる仕組みやオペレーションを次々と作り上げているリーダー的看護師。
シェアする

関連コラム

続きを読むには
無料会員登録が必要です

無料会員登録をすると
すべてのコラムが閲覧できるようになるほか、

クチコミなどのコンテンツに投稿することも
できるようになります!