健幸コラム -はつらつ通信- 健幸コラム -はつらつ通信-

  • 50~90代以上
  • 病気

2025 /4/1/ Tue

白癬菌(水虫)とは?症状や予防法おしえます!

185 view

S

看護師コラム

シェアする

 水虫を放置すると二次感染が・・!

足白癬や爪白癬は、命に直接的に関わることはまずありません。
しかし、気がつかなかったり放っておいたりという方が多いのが現状です。
水虫を放置すると、二次感染で蜂窩織炎(ほうかしきえん)を引き起こすことも・・
身体の別の場所や身近な人にうつしてしまうと大変です!

蜂窩織炎とは…

蜂窩織炎は皮膚とその下の組織に生じる細菌感染症です。
痛みも腫れも強く、歩けなくなる方も多くいらっしゃいます。
放置しておくと命に関わることもある危険な状態です。
早めに気が付き、抗菌薬を内服することで1週間程度で軽快する方がほとんどですが、高齢者は知覚の低下もあり、気づきにくく、気がついた頃には手遅れ…なんてこともあります。
足/爪白癬が原因で蜂窩織炎になることのないよう、早めに治療していきましょう!!

 

 水虫になりやすい人の特徴 

さいごに、皮膚科に勤めていた際、水虫になりやすいと思った方の傾向を少しお話ししておきます🙋‍♀️

  • プールや温泉が好き
  • バスタオルやマットを家族で共有
  • 毎日同じ靴を履いている
  • 爪を伸ばしたままにしている
  • 靴下を履いて寝ている
  • 裸足での集団生活(小児)

水虫は、皮膚科に行けばすぐに検査ができます。
怪しいなと思ったらそのままにせず、皮膚科の受診をオススメいたします!

それでは、素敵な春をお過ごしください🌷🌸

監修/関沢麻衣
2014年看護師免許取得。 外科の混合病棟にて多岐にわたる看護師業務、リーダー業務を担当。業務マニュアル作成や新人教育を経験した後、介護業界へ転職。機能訓練は勿論、看護業務面でも他店舗の模範となる仕組みやオペレーションを次々と作り上げているリーダー的看護師。
シェアする

関連コラム

続きを読むには
無料会員登録が必要です

無料会員登録をすると
すべてのコラムが閲覧できるようになるほか、

クチコミなどのコンテンツに投稿することも
できるようになります!