健幸コラム -はつらつ通信- 健幸コラム -はつらつ通信-

  • 50~90代以上
  • その他

2025 /5/2/ Fri

逆流性食道炎になりやすい人は?症状、予防法も紹介!

132 view

I

看護師コラム

シェアする

逆流性食道炎になりやすい人の特徴は?

逆流性食道炎になりやすい人は以下に挙げるような方です。

 

1,食べ過ぎ、早食いの習慣がある人

胃内圧の上昇により逆流が起こりやすくなります。

2,脂っこいものやアルコール、炭酸飲料を摂取することが多い人

脂肪の多い食物の摂りすぎは下部食道括約筋が緩む原因となります。

3,食べてすぐ寝る習慣がある人

食後は胃酸が最も多く分泌されます。
食べてすぐ寝ると逆流が起こりやすくなります。

4,喫煙の習慣がある人

喫煙は逆流を起こしやすくすると言われています。

5,肥満体型の人、衣服やコルセットなどで腹部を締め付けることが多い人

腹圧の上昇により逆流しやすくなります。

6,畑仕事などで長時間前屈みの姿勢をとる人、背骨が曲がり前屈みの体型の人

胃の圧迫や腹圧上昇により逆流しやすくなります。

 

どうですか、当てはまるものはありましたか?

監修/鑄谷 詩織
2016年看護師免許取得。大学病院にて看護師業務に従事したのち訪問診療同行を経験。病院に通えない高齢者や障害のある方々への看護を通じて介護への意識が高まり、リハビリ型デイサービスへ転職。地元の方々にとって親しみのある看護師を目標としており、看護師業務のみならず運動面でも積極的に新しい事を取り入れ、機能訓練運動が好評の看護師。
シェアする
続きを読むには
無料会員登録が必要です

無料会員登録をすると
すべてのコラムが閲覧できるようになるほか、

クチコミなどのコンテンツに投稿することも
できるようになります!