健幸コラム -はつらつ通信- 健幸コラム -はつらつ通信-

  • 50~90代以上
  • 健康維持

2024 /12/2/ Mon

歩く時に膝が曲がらないと…?

435 view

W

理学療法士コラム

シェアする

主な原因

🌟太ももの筋力低下

膝を伸ばしてつっかえ棒みたいにすることで足りない力をどうにかしようとしてしまう

🌟太もも(前側)の緊張

膝を曲げるための伸長性が無くなってしまう

🌟ふくらはぎの緊張

詳しく書くとややこしいですが、簡単にご説明すると、歩く時つま先から床についてしまうと膝は曲がりにくいということです!
このようなことが歩く時(特に衝撃吸収時)膝が曲がらない原因となります。

また、歩行時に膝が曲がりすぎると膝折れ、つまり転倒の原因になってしまいますが、
必要に応じて適度に膝が曲がることでクッションになり、身体を守ってくれるのです!!

数回程度なら大きな問題は起きにくいですが、このクッションがないまま何年も過ごしてしまうと身体に悪影響が出やすくなってしまいます

改善に向けたトレーニングは次のページ👉

監修/和田 貫太郎
理学療法士。訪問介護事業を営む家に生まれ18歳で理学療法士を志す。3年間勉学に励み、国家資格取得。運動だけでなく、ご利用者様の社会進出までを考えるRedBearの想いに共感し、2021年入社。動作の専門家として学んだ座学を発揮しパーソナルトレーナーとしても活躍。個別最適なメニューづくりにかけて長けており、実際に経験した体験談など配信していきます。
シェアする

関連コラム

続きを読むには
無料会員登録が必要です

無料会員登録をすると
すべてのコラムが閲覧できるようになるほか、

クチコミなどのコンテンツに投稿することも
できるようになります!