健幸コラム -はつらつ通信- 健幸コラム -はつらつ通信-

  • 50~90代以上
  • 健康維持

2024 /12/25/ Wed

気づいてない!?冬の隠れ脱水ってなに?

242 view

T

看護師コラム

シェアする

高齢者の脱水状態を発見するには🍵

高齢者では「何となく元気がない」「ぐったりしていて反応が鈍い」というよう場合にも脱水の可能性があります。また簡単に意識の混濁(脱水性せん妄)や失神を起こす場合も少なくありません。

 特に高齢になればなるほど、脱水状態の時間や程度が進むと重症化しやすいので、少しでも早期に脱水状態を発見することが必須です。そのためには、家族や介護者が可能な限り、

「普段の食事摂取量」🍙

「食事以外の飲水量」🥤

を慎重に観察してあげることが重要です。

また、高齢者では以下の症状が複数認められる時には著明な水分不足が考えられますので注意が必要です。

  1. 舌・口腔内乾燥
  2. 皮膚の乾燥、皮膚の弾力性・緊張度低下
  3. 血圧低下・頻脈
  4. 易疲労感、脱力、食欲低下、意欲低下、立ちくらみ
  5. 意識障害・意識の鈍化 (「なんとなく元気がない」や「ぐったりしていて反応が鈍い」など)

これからより寒くなり、かくれ脱水を引き起こす可能性は高くなります。ご家族が脱水による身体の変化を早期に発見できることが大切になります。

◎症状が当てはまる✅

◎最近血液データの数値に変化があった✅

という方は観察項目を参考に日常の生活の様子を観察してみると良いでしょう。
脱水は兆しに早期に気づき対処することで予防することができます!

今一度生活を見直し隠れ脱水にならないよう注意しましょう⚠️

監修/高畑 汐里
看護師・保健師免許取得後、大学病院の混合外科病棟にて3年間勤務。患者様の手術への不安に寄り添うことや看護へのやりがいを感じる中でも、もっと1人ひとりと向き合ってご高齢者の皆様を支えたいと思うようになり介護業界に転職。ご利用者様がいつまでも自分らしく生活できるよう、楽しい運動作りと笑顔になれる雰囲気づくりを心がけております。
シェアする

関連コラム

続きを読むには
無料会員登録が必要です

無料会員登録をすると
すべてのコラムが閲覧できるようになるほか、

クチコミなどのコンテンツに投稿することも
できるようになります!