やりすぎNG?有酸素運動のデメリット
やり過ぎによる筋肉量の減少
有酸素運動を長時間続けてしまうことで体内の糖質や脂質以外の筋肉からもエネルギーを消費してしまいます。
※ダイエットをしている方はよく脂肪燃焼の促進の為、空腹のままで運動するのを見かけますがオススメはしません。(こちらは相談してください😅)
疲労がたまるとケガをすることも
ランニングなど大きな負荷で追い込みすぎると、筋肉や骨や腱を損傷しケガにつながる可能性があります。
変化を急がず無理なく継続していくことが大切です。
いかがでしたか?
どの運動にもメリットもデメリットもありますが、どちらもしっかり理解をして自分に合った運動を選択するのが1番です!
特に高齢の方は運動時間や質、量に注意してください⚠️
運動を始めたい方はまず、専門家(医師やトレーナーなど)に相談してからスタートすることで安全に行うことができます。
分からないことはそのままにせず聞きましょう!
ではまたお会いしましょう👋

- 監修/佐久間香苗
- 国際的指導ライセンス【NSCA認定パーソナルトレーナー】 出張パーソナルサービス「Studio Red」トレーナー 大手フィットネスジムでトレーニング指導やパーソナルトレーナーとしての基礎とノウハウを学び、2022年2月株式会社RedBearへ入社。シニア向けリハビリサービスを学び、2023年よりパーソナルトレーナーに配属。入社前に培った実力と、現職で学んだことを生かしたサービスを提供中。