高齢者の浮腫(むくみ)本当の原因・対策
こんにちは、レコードブック赤羽店看護師の和田です☺️
6月は梅雨の時期にあたり湿度が高くなる季節でもありますね。
今日は、皆さまのお悩みでも多い「むくみ(浮腫)」についてお話ししたいと思います!
浮腫(むくみ)ってどんな状態?
皮膚組織(皮膚の下部)組織液が異常に増加した状態です。
重力により、水分が身体の下方へ移動するため浮腫は足背やすねの部分に多く出現します。
足やすねなどを指で圧迫すると、指の”あと”が戻らない状態の時は、身体に正常な時の体重の5-10%以上の貯留があると言われています。

- 監修/和田 千恵
- 社会人経験を経て看護師免許を取得。総合病院の回復期リハビリテーション病棟にて主に高齢の患者様のケアに従事。2024年、お客様やご家族を第一に考えた手厚いケアや看護を提供していることに魅力を感じ株式会社RedBearに入社。病棟勤務で得た経験を活かしご利用者様の安心安全な暮らしをサポートできるよう日々奮闘中。