健幸コラム -はつらつ通信- 健幸コラム -はつらつ通信-

  • 50~90代以上
  • 病気

2025 /8/15/ Fri

「夏風邪は長引く」その理由は?予防法と対処法も

34 view

W

看護師コラム

シェアする

「夏風邪は長引く」その理由は?予防法と対処法も

毎日酷暑が続いておりますが、いかがお過ごしでしょうか?
赤羽店看護師の和田です☺️

今日は夏風邪についてお伝えしたいと思います☀️⛱️🌊

 

⭐️夏風邪とはなにか!?

夏場(6月末から8月頃)に罹るウィルス感染症の総称です。
感染力はとても強い傾向にあります。

 

⭐️夏風邪は流行しやすい

夏は、外と室内の温度差エアコンや扇風機の風に当たり過ぎて意外と体調を崩しやすくなるので、冬と同様体調管理が難しい時期になっています。
また、食欲が低下して栄養が思うように摂取出来きない上に外気と室内の気温差により疲れも溜まり、免疫力が落ちます
結果、夏風邪等の感染症に罹りやすい状況となっているのです😭

 

⭐️夏風邪の特徴

夏風邪は、発熱やのどの痛みなどの風邪症状に加え、以下のような症状を引き起こすこともあります。

・皮膚症状…手足や口内の発疹など
・目の症状…結膜炎など
・胃腸症状…吐き気、腹痛、下痢など

 

⭐️夏風邪が好む環境

☃️冬風邪のウィルス→乾燥を好む
🛟夏風邪のウイルス→高温多湿を好む

 

⭐️夏風邪のピーク

夏風邪は6月頃から増え始め、7月に流行ピークを迎えます。

監修/和田千恵
社会人経験を経て看護師免許を取得。総合病院の回復期リハビリテーション病棟にて主に高齢の患者様のケアに従事。2024年、お客様やご家族を第一に考えた手厚いケアや看護を提供していることに魅力を感じ株式会社RedBearに入社。病棟勤務で得た経験を活かしご利用者様の安心安全な暮らしをサポートできるよう日々奮闘中。
シェアする

関連コラム

続きを読むには
無料会員登録が必要です

無料会員登録をすると
すべてのコラムが閲覧できるようになるほか、

クチコミなどのコンテンツに投稿することも
できるようになります!