健幸コラム -はつらつ通信- 健幸コラム -はつらつ通信-

  • 50~90代以上
  • 健康維持

2024 /11/18/ Mon

綺麗な姿勢を目指そう! 〜猫背予防ストレッチ🐈〜

141 view

E

榎戸あすか

シェアする

綺麗な姿勢を目指そう!〜猫背予防ストレッチ🐈〜

みなさんこんにちは!暖かい日があったり、冬のような寒い日があったりと、着る服に悩む時期になりましたね🌀
身体も追いつくのが大変で、体調管理も難しいですが風邪をひかないようにしましょうね😷

 

さて今回は、猫背についてです!ちなみに私も猫背になりがちで、悩みの一つなのです…。

 

🌟そもそも猫背とは?

一般に背中が丸まった姿勢を「猫背」と呼びます。ですが、いくつかのパターンかあります!
高齢の方では背中全体が丸くなっていることが多く、比較的お若い方では背中の下の方(下位胸椎)や首のすぐ下(上位胸椎)が丸いケースが多いのです。

猫背は、大きく分けて3つのパターンに分かれます!

  1. 背中猫背
    背中の下の方(下位胸椎)が丸いパターンです。腹筋の上側が強く働いている時などに起きることがあり、例えば腹筋運動で腹筋上部ばかりが使われた結果、肋骨が下方向に引き寄せられ背中が丸くなっていきます。骨盤と胸郭(肋骨と胸の骨で構成されている)の位置関係など、原因は一概には言えませんが、多くの場合、腹筋が関係しています。

  2. 首猫背
    背中の上の方(上位胸椎)が丸まっているパターンです。胸の筋肉に引っ張られて肩が前に出てしまい、それに合わせて背中が丸くなっていきます。いわゆる《巻き肩》と言われる状態です。
    日常生活動作のほとんどが体の前側での作業であり、腕を体より後ろに動かすことが少ないことがなど関係しています。例えばデスクワーク、スマートホン、パソコン作業、料理・掃除など、あらゆる動作は体の前側で行う作業ですね。その場合、日々の生活で行っている動作が悪循環を引き起こしていることがあります。

  3. 腰猫背
    円背と呼ばれる、背中全体が丸くなっているパターンです。
    普段は姿勢を保つために背筋を中心とした筋肉が働いていますが、それが疲れてくる・弱くなることで、背中を真っ直ぐに保てなくなっていきます。
監修/介護職員コラム
2019年医療事務管理士免許取得。二次救急指定病院にて、クリニック、入院病棟共に4年間医療事務として勤務した後に介護業界へ転職。医療の事務経験を介護業界でも活かすべく日々情報の吸収に勤め本コラムでも発信していきます。
シェアする

関連コラム

続きを読むには
無料会員登録が必要です

無料会員登録をすると
すべてのコラムが閲覧できるようになるほか、

クチコミなどのコンテンツに投稿することも
できるようになります!