【猫背】
猫背は猫のように背骨が丸くなってしまっている姿勢のことです。
背骨のS字カーブが崩れている姿勢なので衝撃吸収がうまくできなくなり、体の負担が大きくなります。
猫背には実はパターンがあります。
丸くなっているところが背中の下の方なのか、上の方または全体なのか。
ご高齢の方に多く見られるのが、背中全体が丸くなっているパターンです。
原因は様々ありますが、
・お腹、背中の筋力の低下
・普段の姿勢による生活習慣の影響
が大きいです。
猫背になると…
- 胸を張ることや呼吸がしづらくなる
- バランスが取りづらく転びやすい
- 肩こり、首こり、脊椎や腰椎圧迫骨折などが起こる原因になる

- 監修/佐久間香苗
- 国際的指導ライセンス【NSCA認定パーソナルトレーナー】 出張パーソナルサービス「Studio Red」トレーナー 大手フィットネスジムでトレーニング指導やパーソナルトレーナーとしての基礎とノウハウを学び、2022年2月株式会社RedBearへ入社。シニア向けリハビリサービスを学び、2023年よりパーソナルトレーナーに配属。入社前に培った実力と、現職で学んだことを生かしたサービスを提供中。