健幸コラム -はつらつ通信- 健幸コラム -はつらつ通信-

  • 50~90代以上
  • 健康維持

2025 /3/7/ Fri

体幹トレーニング!基本のプランクを解説します

174 view

P

理学療法士コラム

シェアする

体幹トレーニング!基本のプランクを解説します

目次

  • プランクとは?
  • プランクのやり方と注意点
  • たくさんあります!プランクの効果
  • さいごに

 


皆さまこんにちはこんばんは!
冬を満喫している男こと和田でございます!

この前友人とスノーボード🏂滑りに行きました。
長野県にある野沢温泉スキー場です。
初めて滑る友人に簡単な基礎を教えるだけで1日が終わりました!
初心者の私が初心者に教えるのは良いのかなぁ…?
でもなんだかんだで楽しかったですし、帰りの温泉はとても心地よかったです☺️

さて、今日はトレーニングの【プランク】についてお伝えします!

 

 プランクって?

プランクはアイソメトリックトレーニングに分類される運動です!
横文字だとわかりにくいですね。
日本語にすると「静的動作トレーニング」ですが、日本語にしても難しい!
意味としては一定の姿勢を保つトレーニングの方法です。
特徴は、筋肉が伸び縮みしないで力を発揮すること!
プランクは大きな負荷がかかりにくいので、比較的安全にトレーニングできますよ。

体幹を鍛える運動なので
・腰痛を予防したい方
姿勢が気になる方
は要チェックです!

監修/PT和田
理学療法士。訪問介護事業を営む家に生まれ18歳で理学療法士を志す。3年間勉学に励み、国家資格取得。運動だけでなくご利用者様の社会進出までを考えるRedBearの想いに共感し、2021年入社。動作の専門家として学んだことを活かしパーソナルトレーナーとしても活躍。個別最適なメニューづくりに長けており、実際にあった体験談などを配信していきます。
シェアする

関連コラム

続きを読むには
無料会員登録が必要です

無料会員登録をすると
すべてのコラムが閲覧できるようになるほか、

クチコミなどのコンテンツに投稿することも
できるようになります!