健幸コラム -はつらつ通信- 健幸コラム -はつらつ通信-

  • 50~90代以上
  • 健康維持

2025 /10/7/ Tue

秋の花粉症はいつから?放っておくとツラい症状も

87 view

I

看護師コラム

シェアする

秋の花粉症はいつから?放っておくとツラい症状も

こんにちは!
気温も下がってきて、少しずつ秋を感じるようになりましたね。
というわけで今回は「秋の花粉症」について記載していきたいと思います。

 

秋の花粉症の主な種類

秋の花粉症の原因には、ブタクサやヨモギ、カナムグラ、イネ科があります。

 

秋花粉:ブタクサ

ブタクサはキク科で、夏から秋にかけて黄色い花が穂になって咲きます。
ブタクサの花粉が飛散するのは午前中
花粉の粒子が小さく、身体の奥深くまで侵入することがあり、気管支まで入ってくると喘息のような症状を起こすことがあるため注意が必要です。

関東では7月中旬〜12月下旬に花粉が飛散します。
ピークは8月下旬〜9月下旬です。

監修/鑄谷 詩織
2016年看護師免許取得。大学病院にて看護師業務に従事したのち訪問診療同行を経験。病院に通えない高齢者や障害のある方々への看護を通じて介護への意識が高まり、リハビリ型デイサービスへ転職。地元の方々にとって親しみのある看護師を目標としており、看護師業務のみならず運動面でも積極的に新しい事を取り入れ、機能訓練運動が好評の看護師。
シェアする

関連コラム

続きを読むには
無料会員登録が必要です

無料会員登録をすると
すべてのコラムが閲覧できるようになるほか、

クチコミなどのコンテンツに投稿することも
できるようになります!