秋バテの症状。頭痛、だるい、不眠などの対処法
こんにちは!レコードブック八幡山の小俣です。
10月に入って一気に気温が下がりましたね。
皆様いかがお過ごしでしょうか?
最近風邪で体調を崩す方が増えています。
インフルエンザの予防接種もそろそろですね。
夏バテならぬ【秋バテ】とは
夏から秋にかけて、日中と夜間~朝の寒暖差があります。
そのため、身体への負担が増えてくる時期です。
自律神経が乱れることで、日常生活にも支障が出やすくなってきます。
秋バテの症状
- 頭痛
- 倦怠感
- 不眠
- 疲労(疲れがとれない)
- メンタル不調 etc...
集中力が低下したり、やる気が出なかったりということもあるようです。
- 監修/小俣 康子
- 脳卒中を中心とした回復期リハビリテーション病棟にて主にご高齢の患者様のケアに従事。その後デイサービス、訪問看護、介護老人保険施設の経験を積み、在宅看護の素晴らしさを知る。安定感のあるサービスでご利用者様からの信頼が厚い看護師。


