健幸コラム -はつらつ通信- 健幸コラム -はつらつ通信-

  • 50~90代以上
  • 健康維持

2024 /10/7/ Mon

足の背屈について

5 view

P

理学療法士コラム

シェアする

ストレッチ

※無理せずやりましょう!痛みが強い場合は中断して下さい!

🌟肉裏のストレッチ

  1. ベッドの上に両足を伸ばした姿勢で座る(長座)
  2. 片方の膝を曲げ、その足の裏をもう片方の足の内足につける
  3. 伸びている脚のひざをしっかり伸ばして大きく息を吸う
  4. 息を大きく吐きながら、上半身を前にゆっくりと倒す
    ※この時、胸を見るよう意識してやってみましょう
  5. 筋肉が伸びて痛気持ち良いと感じるところまで行ったら、その姿勢で20秒間キープする
  6. 反対側も同様に行う

🌟ふくらはぎのストレッチ

後脛骨筋

  1. ベッドにあぐらをかくように座る
  2. 上に来た足の膝を立てる
  3. 上に来た足を手でもち上げて後脛骨筋を伸ばす
  4. 反対側も同様に行う
    ※下にある足を外側に向けることでより伸びやすくなります

下腿三頭筋

※立ちながらやっていますので気をつけてください!
※難しい場合は転倒の危険もありますので無理はしないで下さい!

  1. 立って手を壁や手すりに付ける
  2. 伸ばしたい側足を後ろに下げる
  3. 伸ばしたい側の膝を上から押してしっかり伸ばす
    (過進歩してしまう場合は注意)
  4. そのまま20秒大きく呼吸をする
  5. 反対側も同様に行う

🌟足裏のストレッチ

足底筋膜

  1. 椅子に座る
  2. あぐらをかくように、片足を膝の上に置く
  3. 膝に乗せた足の指をそらして、足の裏を伸ばす
  4. 反対側も同様に行う

※可能な方は親指で足の裏を軽く縦方向に撫でながらストレッチを行ってみましょう
※膝や股関節に痛みがある場合は中止して下さい!

監修/PT和田
理学療法士。訪問介護事業を営む家に生まれ18歳で理学療法士を志す。3年間勉学に励み、国家資格取得。運動だけでなく、ご利用者様の社会進出までを考える RedBearの想いに共感し、2021年入社。動作の専門家として学んだ座学を発揮しパーソナルトレーナーとしても活躍。個別最適なメニューづくりにかけて長けており、実際に経験した体験談など配していきます。
シェアする

関連コラム

続きを読むには
無料会員登録が必要です

無料会員登録をすると
すべてのコラムが閲覧できるようになるほか、

クチコミなどのコンテンツに投稿することも
できるようになります!