スクワットで主に使う筋肉
【大臀筋(だいでんきん)】
大臀筋とはお尻にある大きな筋肉です。
立ち座り、歩行、階段昇降のときによく使います。
大臀筋を鍛えることで姿勢改善も期待できますよ!
【大腿四頭筋(だいたいしとうきん)】
太もも前側の筋肉!
これは膝を伸ばす筋肉です。
立ち座り、歩行、階段昇降のときによく使います。
この筋肉が弱いと膝の痛みが出てしまうことも…。
【下腿三頭筋(かたいさんとうきん)】
ふくらはぎにある筋肉!
これは、かかとをあげる時に動く筋肉です。
立ち座りや歩行時、ジャンプするときに使います!
【その他いろいろ】
他にも、お腹や腰などスクワットはさまざまな筋肉を使います。
主にお尻や脚の筋肉に対して体重という大きな負荷をかけられる運動です!
その分、筋肉へのトレーニング効果が高いということになります。

- 監修/PT和田
- 理学療法士。訪問介護事業を営む家に生まれ18歳で理学療法士を志す。3年間勉学に励み、国家資格取得。運動だけでなく、ご利用者様の社会進出までを考えるRedBearの想いに共感し、2021年入社。動作の専門家として学んだ座学を発揮しパーソナルトレーナーとしても活躍。個別最適なメニューづくりにかけて長けており、実際に経験した体験談など配信していきます。