健幸コラム -はつらつ通信- 健幸コラム -はつらつ通信-

  • 50~90代以上
  • 健康維持

2025 /10/6/ Mon

横歩きのススメ。足腰の衰えを感じたら

164 view

P

理学療法士コラム

シェアする

横歩きの効果

横歩きには多くのメリットがあります!
まずはその効果をご紹介!

 

1. 足腰の筋力強化

お尻の横にある筋肉(中臀筋)を鍛えられます!
これで普段の歩行はもちろん、
階段の上り下り長時間の歩行も安定しやすくなります!

中臀筋は、体のバランスを支える大事な筋肉!
立って行う動作の大部分に関わります。

  • 体の左右方向の安定感を高めたい
  • 膝が内側に倒れやすい

という方に特におすすめです!

 

2. 転倒予防

バランス感覚が向上し転倒のリスクが減ります。
横方向の動きは、普段の歩行とは違う筋肉を使うので訓練として大切です!

 

3. 股関節の柔軟性

股関節の柔軟性や可動域が改善。
動きが硬くなりがちな関節をほぐします。

 

4. 姿勢を整える

横歩きは体幹(お腹や背中の筋肉)も使うので、姿勢安定にも効果があります!
腰痛予防にも役立ちますよ!

監修/PT和田
理学療法士。訪問介護事業を営む家に生まれ18歳で理学療法士を志す。3年間勉学に励み、国家資格取得。運動だけでなくご利用者様の社会進出までを考えるRedBearの想いに共感し、2021年入社。動作の専門家として学んだことを活かしパーソナルトレーナーとしても活躍。個別最適なメニューづくりに長けており、実際にあった体験談などを配信していきます。
シェアする

関連コラム

続きを読むには
無料会員登録が必要です

無料会員登録をすると
すべてのコラムが閲覧できるようになるほか、

クチコミなどのコンテンツに投稿することも
できるようになります!