さいごに
今回は3つご紹介しました!
いかがでしたか?
トレーニングをすることで肩周りの筋肉が鍛えられ、肩甲骨の動きも良くなるため、姿勢が改善されます。
そうなると、肩こりの原因となっている筋肉の緊張が和らぎます。
また今回ご紹介しませんでしたがストレッチも効果的です。
普段、活動が少ない方は簡単なストレッチからのほうが始めやすいと思います!
少しの時間でも動かすことで凝りや痛みの軽減に繋がりますよ。
まずは続けられそうなところから実践してみてください!
関連記事
「肩こり」におすすめの食べ物は?
肩甲骨ガチガチチェック!これできる?
【レクリエーション】玉入れで腕肩運動!

- 監修/佐久間 香苗
- 国際的指導ライセンス【NSCA認定パーソナルトレーナー】大手フィットネスジムでレーニング指導やパーソナルトレーナーとしての基礎とノウハウを学び、2022年2月株式会社RedBearへ入社。シニアに向けたリハビリサービスでシニアのお身体を学び、2023年よりパーソナルトレーニングサービスのトレーナーに配属。